初めてのガリウムグリーンワックス

スノーボードメインテナンス

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

パパが2連休ということで、またまたカムイみさか室内ゲレンデにてスノーボード・ハーフパイプ練習にやってきました。

前回のカムイみさか遠征は、急いで帰ったために、ホットワックスができませんでした。

また、家でも時間が無く、カムイみさか遠征初日の今日、早朝5:30より桜ちゃんの板のメンテナンスを開始。

凍えるほどの寒さの中、まずはガリウムのパープルでクリーニング兼再び軽くベース作り。

次いで、ガリウムブルーワックスを薄く。

真冬の寒さのため、しっかり浸透している感じはしませんが、ホットワックスをしないよりは良いでしょう。

そして、最後にメインイベントのガリウムグリーンのホットワックス。

…グリーンワックスを箱から取り出す時、手が滑ってしまい地面に落下。

『パリーン!』と鳴り響いた後、大中小3つの欠片に…😭

『パリーン!』って、割れる音がガラスコップのよう。

例え割れたとしても、性能に変化無し!

気を取り直して、120℃の高温でホットワックス。

とりあえず、エッジ付近にグリーンワックスを入れてみることに。

思ったより溶けるなぁと思ったのも束の間。

ソールに溶けたグリーンワックスを伸ばすのが大変。

ソールをアイロンで焦がすのが怖いため、じっくりとホットワックスするわけにはいきません。

長い時間同じ場所にアイロンをあてないように頑張った結果、なんとか完了。

スクレイピング…。

これがすごく大変。

『パリパリパリ…』と心地よいサウンドを立て剥がれていくのですが、なかには頑固な所もあります。

硬い方が粘りが無くて剥がれやすいかなぁと思っていましたが、いやいや全くそんなことは無い。

ブルーワックスをスクレイピングする時間の倍くらい時間をかけ、ようやくグリーンワックスでのメンテナンス終了。

なわけもなく、この後にブラッシング。

ガリウムロトブラシを使わずに、普通のブラシでゴシゴシ。

ボアブラシ → ナイロンブラシ → 馬下ブラシの順番でゴシゴシ。

グリーンワックスは硬いため粘りがなく、ブラッシングが楽な気がします。

グリーンワックスの温度帯は-20℃⇔-10℃なので、カムイみさか室内ゲレンデに必要は無いでしょう。

でもね、ホットワックスは何が正解か分かりません。

スノーボード・ハーフパイプ大会までに最高のセッティングを見つけたくて、いろいろと試しているところです。

また、グリーンワックスの上から滑走ワックスを塗るつもりだし。

タイトルとURLをコピーしました